静岡県静岡市葵区で城下町と自然を歩く街旅 駿府城公園・静岡浅間神社・梅ヶ島温泉

静岡県静岡市葵区の徳川家康像 葵区
静岡県静岡市葵区の駿府城公園の銅像

静岡県静岡市葵区は、市の中心部と北部の山岳地帯を含む広大な行政区で、都市の賑わいと自然の雄大さを一度に楽しめるエリアです。徳川家康ゆかりの「駿府城公園」や「静岡浅間神社」、歴史的な商店街などが市街地に集まり、北部には安倍川上流域の自然や秘境温泉「梅ヶ島温泉」などが広がります。市街観光と自然探訪の両方が味わえる葵区は、静岡観光のハイライトといえるでしょう。

静岡市葵区の観光スポットを巡る

時間帯別の表情を楽しむ葵区

静岡県静岡市葵区のライトアップされる駿府城

葵区の魅力は、一日の中で移り変わる風景を楽しめることにもあります。
早朝は駿府城公園の堀に朝靄がかかり、水面に映る櫓や石垣が幻想的な景色を見せます。観光客の少ない時間帯に散歩すれば、城下町としての静けさを体感できます。

は青葉シンボルロードや呉服町通りのカフェが賑わい、地元の学生やサラリーマンが行き交います。商店街を歩きながら、地元グルメを軽くつまむのも楽しい過ごし方です。

夕方から夜になると駿府城のライトアップや青葉シンボルロードのイルミネーションが輝きを増し、市街地全体が幻想的な表情に変わります。静岡駅周辺の夜景とあわせて、昼とは異なる都会的な魅力に出会えるでしょう。

葵区は、歴史と文化を色濃く残す市街地の中心部があり、見どころが豊富です。

駿府城公園

静岡県静岡市葵区の駿府城公園の航空写真

「駿府城公園」は、徳川家康が晩年を過ごした城跡を整備した公園で、復元された東御門や巽櫓、資料館などが見どころです。春には桜が咲き誇り、市民の憩いの場としても人気です。
歴史と自然を同時に体感できるスポットです。

静岡浅間神社

静岡県静岡市葵区の浅間神社

「静岡浅間神社」は、三社からなる大社で、駿河国総社として古くから信仰を集めています。朱塗りの華麗な社殿は圧巻で、例大祭「廿日会祭」では大勢の参拝客で賑わいます。
静岡を代表するパワースポットです。

静岡市美術館

静岡県静岡市葵区の静岡市美術館

「静岡市美術館」は、JR静岡駅直結の便利な立地にあり、国内外の企画展や近現代美術を鑑賞できます。気軽に立ち寄れる都市型美術館です。
観光の合間におすすめの文化施設です。

青葉シンボルロード

静岡県静岡市葵区の青葉シンボルロード

「青葉シンボルロード」は、静岡駅北口から市街を貫く並木道で、季節ごとにイベントやイルミネーションが行われます。冬のライトアップは街を彩る風物詩です。
市街散策を楽しめるスポットです。

静岡市葵区で自然を楽しむ

四季を彩る自然と花の見どころ

静岡県静岡市葵区の安部の大滝の氷瀑

葵区は市街地と山間部を抱える広い区で、四季折々の自然に恵まれています。
は駿府城公園の桜が咲き誇り、夜桜ライトアップも開催されます。城郭と桜のコントラストは必見です。

は安倍川流域でホタルが舞い、自然の中で涼やかな光のショーを楽しめます。また、梅ヶ島エリアは避暑地としても人気で、新緑のトレッキングや川遊びが気持ちよい季節です。

は大谷崩や安倍奥の山々が赤や黄に染まり、紅葉狩りと温泉を組み合わせた行程が定番。山の清流に映る紅葉は息を呑む美しさです。

は梅ヶ島温泉の湯けむりと雪景色が織りなす幻想的な風景が広がります。澄んだ空気と温泉のぬくもりは、この季節ならではの贅沢です。

市街地を離れると、安倍川上流域や山岳地帯の自然豊かな景観が広がります。

梅ヶ島温泉郷

静岡県静岡市葵区の梅ヶ島温泉

「梅ヶ島温泉郷」は、南アルプスの山懐に位置する秘境温泉地で、美肌効果があるとされる湯が人気です。自然に囲まれた静かな環境で、心身ともにリフレッシュできます。
温泉好きにおすすめのスポットです。

安倍の大滝

静岡県静岡市葵区の大滝への緑道

「安倍の大滝」は、日本の滝百選に選ばれた落差80mの名瀑です。安倍川の上流に位置し、周囲の自然とあわせて迫力ある景観を楽しめます。
ハイキングコースの目的地として人気です。

大谷崩(おおやくずれ)

静岡県静岡市葵区の大谷崩

「大谷崩」は、日本三大崩れの一つに数えられる大規模な崩落地形で、壮大な自然の姿を間近に感じられます。登山や自然観察に訪れる人々に人気です。
ダイナミックな自然景観を体感できます。

地元ならではの伝統体験

静岡県静岡市葵区の茶摘みをする女性

葵区では、観光スポットを巡るだけでなく、伝統文化に触れる体験もおすすめです。
市内郊外では茶摘み体験が可能で、緑茶の葉を一枚一枚摘み取る作業を通じて、静岡が誇る茶文化を直に感じられます。摘んだ茶葉はその場で炒って淹れ、自分だけの一服を味わえます。

また、梅ヶ島温泉周辺の工房では和紙すき体験竹細工体験が開かれることがあります。伝統的な製法を学びながら、葉書や小物を作る作業は旅の思い出にぴったり。旅程に少し余裕を持たせて訪れると、地域の暮らしに深く触れられる時間になります。

静岡市葵区のご当地グルメを堪能

葵区では、市街地グルメから山里の郷土料理まで、多彩な味覚が楽しめます。

静岡おでん

静岡県静岡市葵区の静岡おでん

「静岡おでん」は、真っ黒な出汁と黒はんぺんが特徴のご当地グルメです。市街地の居酒屋や食堂で提供され、地元の人々に親しまれています。
観光客にも人気の定番グルメです。

わさびグルメ

静岡県静岡市葵区の本わさび

安倍川上流の清流ではわさび栽培が盛んで、わさび丼やわさび漬けなどが楽しめます。辛みと香りが豊かな味わいは、ここならではの食体験です。
自然の恵みを感じられる逸品です。

駿河丼

静岡県静岡市葵区の海鮮丼

「駿河丼」は、桜えびやしらすをふんだんに使った丼料理で、静岡市全域で人気です。新鮮な海の幸とご飯の相性は抜群です。
海の恵みを堪能できる一杯です。

静岡市葵区の祭り・イベント

葵区では、歴史や地域文化を感じられる祭りが多く開催されています。

静岡まつり

静岡県静岡市葵区の武者行列で銃を撃つ人たち

「静岡まつり」は、毎年4月に行われる春の一大イベントで、駿府城公園を舞台に華やかな大名行列や舞台演出が繰り広げられます。家康公を偲ぶ伝統行事です。
春の静岡を彩る最大の祭典です。

廿日会祭(はつかえさい)

静岡県静岡市葵区の提灯

「廿日会祭」は、静岡浅間神社で毎年4月に行われる祭りで、神輿や伝統芸能が披露されます。歴史ある神社を舞台に行われる華やかな行事です。
地元に根付いた伝統祭礼です。

モデルコース:時間帯・体験・自然を組み合わせた一日旅

静岡県静岡市葵区の梅ヶ島温泉から見た紅葉

早朝:駿府城公園で朝靄の中を散策し、城郭の歴史と静けさに触れる。

午前:茶畑に移動して茶摘み体験。淹れたてのお茶を楽しみ、緑茶文化を体感。

:市街地に戻り、呉服町や青葉シンボルロードでランチ。地元食材を活かした軽食を堪能。

午後:安倍の大滝や大谷崩など自然スポットを訪れ、四季ごとの美しさを楽しむ。ハイキング後は梅ヶ島温泉でひと休み。

夕方〜夜:市街地に戻り、駿府城のライトアップや青葉シンボルロードのイルミネーションを鑑賞。夜の散歩で葵区の一日を締めくくる。

まとめ

静岡県静岡市葵区の駿府城の天守閣

静岡県静岡市葵区は、駿府城公園や静岡浅間神社といった歴史的名所、市街の文化施設から、梅ヶ島温泉や安倍の大滝など大自然まで、多彩な観光資源を誇ります。グルメは静岡おでんやわさび料理、駿河丼が人気で、祭りも盛ん。都市と自然、歴史と食を同時に楽しめる葵区は、静岡観光の中心にふさわしい街です。

タイトルとURLをコピーしました