広島市東区は、市街地からすぐの場所にありながら、古社寺や史跡が数多く残る歴史豊かなエリアです。特に「二葉山平和塔」は、市街地を一望できる高台に立ち、戦後の平和への願いを込めて建立された象徴的な存在。周辺には古くからの寺社が点在し、静かな参道や石段を歩けば、歴史と自然が一体となった独特の空気を感じられます。今回は、二葉山平和塔を中心に、広島市東区の歴史を歩く旅をご紹介します。

広島市東区ってどんなところ?
広島市東区は、広島駅の北東側に広がるエリアで、交通の便が良く、都市と自然が調和しています。市街地に近いながらも、二葉山をはじめとする緑豊かな丘陵地が広がり、古社寺や文化財が点在。戦後の復興とともに、平和を祈る象徴的な場所としても注目されています。観光だけでなく、地元の人々の生活に根付いた歴史散策が楽しめるのが東区の魅力です。

時間帯で変わる東区の風景

東区は市街地の中にも緑地や古社寺が点在しており、朝・昼・夕・夜で街の表情がかなり変化します。
早朝は広島東照宮がある丘陵地あたりで、日の出の光が柔らかく建造物を照らし、静かで澄んだ空気が漂います。昼間には商業施設や駅周辺、バスの交通が盛んになり、店舗や人通りでにぎやかさが増します。夕方は夕陽が建物の屋根や街路樹に当たり影を落とし、東照宮方面から見る町並みのシルエットも美しい。夜は市街地の灯りや通りの街灯、神社の夜の佇まいが、昼とは違う落ち着いた風情をもたらします。
文化・体験スポット

東区には歴史のある神社や都市の中の文化体験スポットがあり、訪れる価値の高い場所があります。
- 広島東照宮(Hiroshima Tōshō-gū):江戸時代に創建された神社で、徳川家康を祀ります。丘の上に位置し、境内からの眺めも良く、四季折々の風景と神社建築の調和が楽しめます。
- Asageshiki ハイキング・自然散策:山・森の中で朝の静けさを味わえるコースがあり、駅近くながら自然を感じられる体験として人気があります。
- 広島市中心部近くの庭園や散策路:市中心まで近いため、庭園・神社・川沿いの小道など、歩きながら歴史と自然を感じられるスポットも数多くあります
二葉山平和塔の魅力
二葉山平和塔は、広島駅から徒歩圏内にある小高い丘「二葉山」に建てられています。戦後まもない1954年に建立され、戦没者の慰霊と世界平和を祈念するためのシンボルとなりました。塔の高さは約26mあり、白亜の姿が青空に映えます。
展望台からは広島市街や瀬戸内海、晴れた日には宮島まで見渡せ、まさに絶景スポット。訪れる人々は、平和への祈りとともに、美しい景観を心に刻むことができます。

古社寺めぐり
二葉山周辺には、歴史ある寺社が数多く残っています。静かな参道や石段を歩けば、都市部にいることを忘れるほど落ち着いた時間が流れます。
- 明星院:弘法大師空海ゆかりの寺院で、境内は文化財や歴史的建築が多く残る。
- 鶴羽根神社:広島駅近くに鎮座する古社で、武家や市民から厚く信仰を集めてきた。
- 國前寺:毛利元就の菩提寺として知られる名刹。
これらの寺社を巡りながら、広島の歴史や文化の厚みを感じることができます。

歴史と平和を感じる散策
二葉山平和塔と古社寺を組み合わせた散策は、歴史と平和を同時に感じられる時間です。平和塔で祈りを捧げた後に、寺社を訪れてそれぞれの由緒や文化財に触れると、過去から現在へ続く歴史の流れを実感できます。
石段や坂道を登ると見晴らしの良い景色が広がり、街と自然が調和する広島の魅力を改めて感じられるでしょう。

季節ごとの魅力
東区の寺社や二葉山平和塔は、季節によって異なる表情を見せます。
- 春:桜やツツジが咲き誇り、華やかな参拝散策。
- 夏:青々とした木々と涼しい木陰での参道歩き。
- 秋:紅葉が石段や境内を彩り、落ち着いた雰囲気に包まれる。
- 冬:澄んだ空気と雪化粧が幻想的な景色を演出。
四季折々の自然美と歴史的建造物の組み合わせは、訪れるたびに新しい発見をもたらします。

自然と歴史を感じる散策ルート

東区内および周辺で、自然・歴史・街並みを織り交ぜて歩けるおすすめ散策コースです。
- 東照宮 → 丘陵散策ルート
東照宮を起点に、丘の緑地を抜けて見晴らしの良い地点へ。朝または夕方に訪れると景色が柔らかく、空気の質も良い時間帯。
- 朝の Mt. Futaba(古い道など)散策コース
「Asageshiki ハイキング」などを含めて、早朝の静かな山道・森の中を歩き、自然音と鳥の声を聞きながらリフレッシュ。駅近でアクセスしやすいのも魅力。
- 歴史散策 + 神社巡りコース
東照宮 → 近隣の古い神社・寺院を訪ね、参道、小道、歴史を感じる石段などを歩くコース。町中の風景と緑のコントラストが味わい深い。
- 夕景+夜の街歩きコース
夕方に東区の高台や丘陵地から夕陽を見て、その後街へ下り、街灯の灯る道を歩き、夜の神社や参道のライトアップ・静けさを楽しむ。
グルメと合わせて楽しむ
散策の合間には、広島ならではのグルメも堪能しましょう。
- 広島風お好み焼き:地元の人気店が多数あり、散策後の食事にぴったり。
- 和菓子店やカフェ:古社寺近くには甘味処や落ち着いたカフェも点在。
- 瀬戸内の魚介料理:新鮮な魚を使った料理も味わえる。
歴史散策と合わせて楽しめば、旅の満足度がさらに高まります。

アクセスと便利情報
二葉山平和塔へはJR広島駅から徒歩約15分とアクセスが良好です。周辺の寺社も駅から近いため、公共交通機関を使って気軽に訪れることができます。散策ルートは坂道が多いため、歩きやすい靴で訪れるのがおすすめです。

モデルコース提案
日帰りプラン
午前に二葉山平和塔を参拝し、市街を一望。その後、明星院や鶴羽根神社を巡り、昼食に広島風お好み焼きを堪能。午後は國前寺を訪れ、落ち着いた境内を散策して帰路へ。
1泊2日プラン
1日目は二葉山平和塔と明星院を中心に歴史散策を楽しみ、夜は広島市内のホテルに宿泊。2日目は鶴羽根神社や國前寺を巡り、午後は平和記念公園や広島城など市内観光を組み合わせて旅を締めくくる。

広島市東区で歴史を歩く:二葉山平和塔と古社寺めぐりのまとめ
広島市東区は、二葉山平和塔と古社寺を中心に、歴史と平和を感じられる散策スポットが集まっています。丘陵地の自然と街並みの調和を楽しみながら歩けば、静かな祈りとともに広島の歴史の奥深さを体感できるでしょう。アクセスの良さも魅力で、日帰りでも宿泊でも充実した旅が実現します。

モデルコース:歴史と自然と街を織り交ぜた東区一日旅プラン

午前
- 朝:広島東照宮を参拝。日の光が参道を照らす時間帯で静かにスタート。
- 続けて Mt. Futaba の散策路や「Asageshiki ハイキング」コース(もし体力あれば)を少し歩き、自然と空気感を味わう。
昼
- 街中に戻り、地元カフェまたは神社近くのお店でランチ。軽めの和食や定食がおすすめ。
- 食後、近くの庭園や川沿いの散歩路でゆったりリラックス。
午後
- 歴史探訪タイムとして、古い神社や寺院、小径などを巡る。写真を撮りながら町並みと建築に目を向ける。
- 途中でお茶休憩をはさみ、地元の雰囲気を感じる商店街などにも立ち寄る。
夕方
- 丘や高台から夕景を眺めるポイントへ。東照宮付近など見晴らしが良い場所があればそこへ。夕陽で街のシルエットが浮かぶ時間を楽しむ。
夜
- 夕食は静かな神社近くまたは東区内の落ち着いた飲食店で。和風居酒屋や創作料理のお店、景観の良いところを選ぶ。
- 食後に夜の神社参道や街灯のある小道を散歩。ライトアップされていればその雰囲気を味わいつつ、一日を締めくくる。

